AKITA Ai 秋田アイ

綾部市小畑町

※個人情報保護のためマップの位置は市町村です。

1983年大阪府出身。京都芸術大学大学院陶芸コース修了。大学卒業後、窯元での見習いや、骨董市場などで働きながら、綾部市にアトリエを設け本格的に制作を始める。2013年に綾部市に移住。器などの制作と並行して、金継ぎ師としても活動している。
陶芸制作では毎回独自の技法を開発しながら、社会情勢やそのときの興味関心に即した柄やパターンを器に描く手法を用いた表現活動を行う。金継ぎでは、近隣の人からの依頼も引き受けている。
決まった形のない粘土に親近感をもち、土から陶器へ、また金継ぎを施すことで新しく生まれ変わる可能性まで含め、粘土や器の状態変化を追っている。亀岡市『かめおか霧の芸術祭』や、サイネンショープロジェクトなどの活動にも積極的に参加している。

(記事執筆:朝重龍太(京都府地域アートマネージャー・中丹地域担当))

※個人情報保護のためマップの位置は市町村です。

このヒトをシェア

MESSAGE

クリエイターの声(地域の魅力)

生まれ育った大阪市内の都会では、どこもかしこも誰かの所有物な感じがして、何をするのも誰かの許可が必要な気がしてとても窮屈な感じがしてましたが、このあたりはとても自由で開かれた場所で、のびのびとしたいことがで出来るように感じられるところに魅力を感じます。

推薦者から一言

朝重龍太
京都府地域アートマネージャー・中丹地域担当

カレーを混ぜたくなるマーブル柄のカレー皿、コロナ禍で人との距離を考えたドット柄の器など、使うことで気がつく陶器たち。欠けたり割れたりしたカップやお皿が、金継ぎが施されたことで表情を変え新しいものとして見えてくるなど、日常に彩りを加えてくれる作家さんです。

WORKS 活動紹介

陶芸では主に普段使いの器を制作している

秋田氏さんによる器

金継ぎで修復した陶器類。金や銀だけでなく、色漆を使ったり模様をつけたものなどもある。

秋田さんのアトリエ

アトリエの横にあるガス窯。ちょうど新作の制作中で火焚きの途中。

金継ぎ作業。金継ぎはひとつを完成させるまでに膨大な時間を要する。