Kaico-参加型アートプロジェクト『パシャパシャ丹後-はた織りと共にある暮らし』

丹後地域|宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町

目次

 

1300年前から織物の里であり、国内最大の絹織物産地である丹後地域。自然が育んできた景色とともに、江戸時代に発祥した絹織物「丹後ちりめん」など、伝統産業の営みが育んできた建物や職人文化は、『300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊』として、日本遺産*に認定されています。

令和6年度の地域プログラム(丹後)では、昨年度と同様、「Kaico―参加型アートプロジェクト」として、『丹後ちりめん回廊』への理解を深め、次世代を担う子どもたちをはじめとする地域住民自らがその価値や魅力を表現し、発信する取り組みを行います。

本プログラムは〈写真ワークショップ〉と〈展示〉の2部構成とし、おもに、ちりめん街道や機屋のある暮らし、そしてそれらを育んだ地域の特徴的な景観に着目して、丹後地域の二市二町を舞台に展開します。

*日本遺産
文化庁が認定する、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーのこと。地域に点在する遺産(文化財等)をストーリーをもとにパッケージ化し、発信することで、地域のブランド化やアイデンティティの再確認を促進するなど、地域活性化を図ることを目的として認定されています。

*Kaico(カイコ)とは
丹後地域において、蚕から生成される資源を大切にしてきたことを、なつかしく思い(懐古)、振り返り見る(回顧)ことで、思いがけない出会い(邂逅)を創造する文化活動のこと。

 

 

 

最新情報

2024/10/01
■展覧会「パシャパシャ丹後-はた織りと共にある暮らしを観る」の情報を公開しました。

[過去の更新】
■令和6年度 京都府地域プログラム(丹後)のページを公開しました。
■写真ワークショップ「パシャパシャ丹後-はた織りと共にある暮らしを覗く」の情報を公開しました。

トップに戻る

 

 

 

 

 

展覧会「パシャパシャ丹後‐はた織りと共にある暮らしを観る」

写真ワークショップ「パシャパシャ丹後-はた織りと共にある暮らしを覗く」参加者が、丹後地域の織物文化を学んで本格的なカメラで撮影した写真作品と、 講師で写真家の吉田亮人氏が丹後の織物職人を取材し被写体にした作品を展示します。

 

展覧会概要

名称|展覧会「パシャパシャ丹後‐はた織りと共にある暮らしを観る」
会期|2024年11月1日(金)~12月3日(火)
観覧|無料・申込不要

 

主催 |京都:Re-Search実行委員会(京都府、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町、海の京都DMOほか)
機材協力 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社
撮影協力|浅茂川区民会館 篠春織物株式会社 有限会社丸栄織物工場 田勇機業株式会社 京都府立丹後郷土資料館 旧加悦町役場庁舎 ちりめん街道機織り実演所 吉岡牛乳 加悦鐵道資料館
協力 | 旧尾藤家住宅 天橋立観光協会 丹後海陸交通株式会社 伊根観光協会 伊根浦発信館おちゃやのかか(民俗資料館) 京丹後市網野市民局 浅茂川区民会館 MUZ ART PRODUCE

展示デザイン | miso  株式会社オーデザインチャンネルズ
展示制作(丹後ちりめんプリント) | たてつなぎ

助成 令和6年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業

▼チラシデータ
・PDF|PDFデータ(1.5MB)
・jpg|表(444KB)裏(504KB)

 

 

出品者

写真ワークショップ「パシャパシャ丹後」参加者(小学生、中学生、高校生、一般)
吉田亮人(写真家)-旧尾藤家住宅展示会場のみ

 

撮影場所

網野の機屋の町並み、京都府立丹後郷土資料館、旧永島家住宅、ちりめん街道の町並み、伊根浦発信館おちゃやのかか(民俗資料館)、伊根の町並み、浅茂川区民会館、旧加悦町役場庁舎、京都府立与謝の海支援学校

トップに戻る

 

 

 

■展示会場

 

作品展示会場

① 旧尾藤家住宅【メイン会場】
住所|与謝野町字加悦1085  
時間|9:00~17:00
休館|水曜日
最寄バス停|丹海路線バス「ちりめん街道」
※国重要文化財指定記念として会期中は入場無料

 

② 京都丹後鉄道天橋立駅【フォトスポット】
住所|宮津市字文珠314-2  
時間|9:00~18:00
休館|なし
最寄バス停|丹海路線バス「天橋立駅」

 

③ 丹海路線バス車両内 
会期中、毎日、海岸線・与謝線・伊根線・伊根線を主に運行します。
ただし、全ての便での運行とは限りません。
※乗車運賃(1回150円~400円)が別途必要です。
※運行便は随時お知らせします。

▶運行便

準備中。

 

 

モニター展示会場

作品や写真ワークショップの様子のスライド動画を上映します。

 

④ 伊根町観光案内所
住所|伊根町字平田491
時間|9:00~17:00
休館|なし
最寄バス停|丹海路線バス「伊根」

 

⑤ 伊根浦発信館おちゃやのかか(民俗資料館) 
住所|伊根町亀島780-2
時間|12:00~16:30 
休館|月曜日~金曜日
最寄バス停|丹海路線バス「伊根郵便局前」

 

⑥ ら・ぽーと(京丹後市網野庁舎)
住所|京丹後市網野町網野385-1
時間|9:00~17:00 
休館|土曜日・日曜日・祝日
最寄バス停|丹海路線バス「アミティ・網野庁舎前」

 

⑦ 浅茂川区民会館
住 所|京丹後市網野町浅茂川1800
時 間|9:00~17:00 
休 館|土曜日・日曜日・祝日
最寄バス停|丹海路線バス「浅茂川区民会館前」
※ただし11月3日(日・祝)は開館

トップに戻る

 

 

 

■トークイベント「パシャパシャ丹後で覗いた丹後の魅力」|先着順・定員制

写真ワークショップでカメラレクチャー講師を担当し、本展に作品を出品する写真家・吉田亮人氏と、織物レクチャー講師を担当した福知山公立大学教授の小山元孝氏の二人がプログラムを振り返りながら、丹後地域の魅力や作品について語ります。

 

開催日|2024年11月2日(土)
時 間|14:00~15:00
会 場|旧尾藤家住宅横庭(雨天の場合は屋内)
    (与謝野町字加悦1085)
登壇者|
 吉田亮人(写真家、写真ワークショップカメラレクチャー講師、本展出品写真家)
 小山元孝(福知山公立大学教授、写真ワークショップ織物レクチャー講師)
定 員|30名程度
参 加|無料・要申込

 

トークイベントお申込方法|先着順・定員制

申込フォームまたはお電話でお申し込みください。定員に達し次第、受付を終了いたします。

申込開始|2024年10月1日(火) 10:00

※先着順での受付となります。定員に達し次第、受付を終了いたします。
※ただし、キャンセルが出た場合には、再度、下記の専用フォームからお申し込みいただけますので、時間をおいてご確認ください。
※当日、席に空きがあれば、申込なしでも参加いただけます。

▶申込みフォーム|こちら(外部リンク)

▶電話|0772-62-4300
 京都:Re-Search実行委員会(京都府丹後広域振興局企画・連携推進課内、担当:カイ)
 受付時間|月~木曜日の9:00~12:00、13:00~17:00

トップに戻る

 

 

 

■作品鑑賞ツアー(旧尾藤家住宅内)

写真ワークショップ「パシャパシャ丹後」で撮影された作品や、写真家・吉田亮人氏が撮影した作品について、エピソードを聞きながら、鑑賞してまわります。
11月2日(土)は、吉田亮人氏も参加します!

 

開催日時|
 2024年11月2日(土) 11:00~
 2024年11月23日(土・祝) 11:00~/14:00~
 2024年11月 24日(日) 11:00~/14:00~
集合場所|旧尾藤家住宅前
所要時間|各回15分程度 
定員|各回10名
参加|無料・申込不要・先着順

トップに戻る

 

 

 

 

■鑑賞モデルコース

丹海路線バスに乗って展覧会を観ながら丹後を巡ってみよう! 

 

トップに戻る

 

 

 

■京丹後アートフェスティバル2024 みるプログラム連携イベント 動く美術館!

会期中に丹後地域を周遊する丹海路線バス「パシャパシャ丹後展覧会バス車両」に、案内ガイドが同乗します。展覧会や京丹後市内の文化スポットの解説を聞きながら、写真に切り取られた丹後のまちの魅力と、車窓からの風景を同時に鑑賞いただけます。

 

開催日|2024年11月30日(土) 
運行路線|
【海岸線】マイン前10:51発-経ヶ岬 12:19着 
【丹後峰山線】経ヶ岬14:01発-マイン前15:20着
※該当路線のどのバス停からも乗車いただけます。

▶その他詳細は、京丹後アートフェスティバルインスタグラムをご覧ください。
京丹後アートフェスティバルインスタグラム(外部リンク)

 

トップに戻る

 

 

 

【終了】写真ワークショップ「パシャパシャ丹後-はた織りと共にある暮らしを覗く」

奈良時代にあしぎぬを献上したことからはじまる丹後の織物の歴史や丹後ちりめんについて学び、“地域を育んだ織物文化と暮らし”を一緒に探る写真ワークショップを開催します。
丹後ちりめんとはどんな生地なのかを実験形式で体感し、歴史を聞き、世界で活動する写真家から本格的なカメラの使い方を学び、パシャパシャ丹後ならではの撮影に挑戦します。

また、写真ワークショップで撮影した写真は、丹後地域各所で展示します。(2024年11月予定)

パシャパシャリーダーの写真家・吉田亮人さんより

丹後地方の美しい自然や風景、そして織物文化の素晴らしさを皆さんと一緒に「写真」を通して再発見できる、そんなワークショップにしたいと思っています。 本格的なカメラを持ってたくさん撮りましょう。 皆さんのお申し込みをお待ちしております!

 

写真ワークショップ概要

名称|写真ワークショップ「パシャパシャ丹後-はた織りと共にある暮らしを覗く」
コース別日時・対象|
 ①網野の機屋の町並み-天橋立コース(小学生親子)
  日時|8月17日(土) 10:00~17:00
  対象|小学生親子(*)10組20名程度

 ②網野の機屋の町並み-天橋立コース(一般)
  日時|8月18日(日) 10:00~17:00
  対象|中学生以上一般20名程度

 ③ちりめん街道-伊根の町並みコース(一般)
  日時|9月7日(土) 10:00~17:00 ※雨天の場合は9月8日(日)
  対象|中学生以上一般20名程度

*小学生親子…親子でなくても小学生と大人(18才以上)の組み合わせでしたら、祖父母と孫、兄弟、姉妹、小学生の友達グループと保護者1名など、参加可能です。

参加|無料(要申込/先着順)

講師|吉田亮人(写真家)
   小山元孝(福知山公立大学教授)
   堂前佳穂(KYOTOGRAPHIEキッズプログラムマネージャー)
   臼井勇人(臼井織物株式会社 織り手/たてつなぎ & Cijimu織物担当)
   森山道子(手作り紙芝居)※8/17のみ

主催|京都:Re-Search実行委員会(京都府、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町、海の京都DMO ほか)
機材協力|キヤノンマーケティングジャパン株式会社
協力|MUZ ART PRODUCE 
助成|令和6年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業

▼チラシデータ
・PDF|PDFデータ(2MB)
・jpg|表(1MB)裏(2MB)

 

トップに戻る

 

 

 

■ コース別タイムスケジュール・集合場所・備考 等

①②網野の機屋の町並み-天橋立コース(8/17, 18)※雨天決行

集合場所|浅茂川区民会館
     京丹後市網野町浅茂川1800(Googlemap) 

10:00  織物レクチャー
10:50  カメラレクチャー
12:10-13:00  昼食休憩★
13:00  パシャパシャタイム(網野町の機屋の町並み、機織り工場など)
14:00  ↓バス移動
15:00  パシャパシャタイム(ふるさとミュージアム丹後(丹後郷土資料館)、旧永島家住宅、天橋立など)
16:00  ↓バス移動
16:45  ふりかえり
17:00  終了

 

③ちりめん街道-伊根の町並みコース(9/7 )※雨天の場合9/8

集合場所|旧加悦町役場庁舎
     与謝郡与謝野町加悦1060(Googlemap

10:00  織物レクチャー
10:50  カメラレクチャー
12:10-13:00  昼食休憩★
13:00  パシャパシャタイム(旧尾藤家住宅、ちりめん街道周辺)
14:00  ↓バス移動
15:00  パシャパシャタイム(伊根町民俗資料館とその周辺)
16:00  ↓バス移動
16:45  ふりかえり
17:00  終了

 

内容・備考

織物レクチャー
■ 丹後織物の歴史について|小山元孝(福知山公立大学教授)
■ 丹後ちりめん紙芝居(8/17のみ)|森山道子(手作り紙芝居)
■ 丹後ちりめん精練実験|臼井勇人(臼井織物株式会社 織り手/たてつなぎ & Cijimu織物担当)

カメラレクチャー
■ 写真の見方・撮り方について|堂前佳穂(KYOTOGRAPHIEキッズプログラムマネージャー)
■ 試し撮り・撮影実習|吉田亮人(写真家)

【カメラの貸し出しについて】
当日はミラーレス一眼カメラを1人1台貸し出します。
※カメラを扱いますので、特別なサポートが必要な場合は申込時にお知らせください。

 

備考
★ 希望者にはお弁当を実費にて手配します。詳しくは申込みフォームをご確認ください。
※タイムテーブルは各日変更する場合があります。
※パシャパシャタイムは屋外で行いますので、各自水分補給など熱中症対策をお願いします。
※天候や自然災害などの影響によりイベントを中止する場合があります。
※発熱や咳など体調に不安がある方は参加をお控えください。
※8月17日、18日は、雨天(小雨)の場合でも開催します。雨傘、雨具を各自ご用意ください。
※パシャパシャタイムは貸切バスで移動します。参加者以外の同伴者は、バスに同乗できませんので、予めご了承ください。

トップに戻る

 

 

■ 講師プロフィール

■パシャパシャリーダー
 吉田亮人|よしだ あきひと|写真家

1980年宮崎県生まれ。京都市在住。滋賀大学教育学部卒業後、タイで日本語教師 として1年間勤務。帰国後小学校教員として6年間勤務。2010年より写真家 として活動開始。 広告や雑誌などを中心に活動しながら、個人的な出来事や問題、記憶から出発した 作品を多数制作。その作品は国内外で展覧会が開催されるとともに、多くの出版物 が刊行されている。 2023年に写真集出版社「Three Books」を設立し共同代表を務める。 主な出版物に「Brick Yard」(私家版)「Tannery」(私家版)、「THE ABSENCE OF TWO」(青幻舎・Editions Xavier Barral)「The Dialogue of Two」(Three Books/RPS)「The Screw」(Three Books)、写真家としての10年間を綴った書 籍「「しゃにむに写真家」(亜紀書房)などがある。 第47回木村伊兵衛賞2023最終候補、Images Vevey Book Award 2023ノミネート、 Paris Photo Aperture First Book Award 2015ノミネート、コニカミノルタ・ FOTOPREMIO2014年度グランプリ、日経ナショナルジオグラフィック写真賞 2015・ピープル部門最優秀賞など受賞やノミネート多数。

WEB|http://www.akihito-yoshida.com(外部リンク)

 

 

 

 

■織物文化についての監修
 小山元孝|こやま もとたか|福知山公立大学教授

京丹後市出身。1997年網野町役場入庁。2004年合併により京丹後市役所職員となる。主に教育委員会で文化財保護や自治体史の編纂を担当。在職中に兵庫県立大学大学院地域資源マネジメント研究科博士後期課程入学、2022年3月博士(学術)取得。同年4月より現職。地域の宗教史や歴史資料について研究をしているほか、学生とともにまち歩きイベントを企画するなど歴史を活かしたまちづくりを実践している。 

 

■丹後ちりめん紙芝居
 森山道子|もりやま みちこ|手作り紙芝居

1945年兵庫県但馬地方の禅寺生まれ。僧侶の父親から国内外の昔話や仏教童話を聞いて育つ。1967年京都教育大学卒業後、小学校教諭を務める。2003年退職。在職中に教え子たちと取り組んだ劇やミュージカルの脚本を、リメイクしたのをきっかけに紙芝居活動を始め現在に至る。主な紙芝居は「丹後ちりめん」「丹後ちりめん加悦谷の三人の始祖」の他、「細川ガラシャ」「天女伝説」「雪舟」「シャガール」など31作品。29作品はYouTubeにも公開されている。

WEB|http://vip.mikosi.com/(外部リンク)

 

■丹後ちりめん精練実験
 臼井勇人|うすい はやと|臼井織物株式会社 織り手/たてつなぎ & Cijimu織物担当

与謝野町在住。英国大学院卒業後、海外メーカーの営業企画職を経て、2019年から実家の丹後ちりめん織元・臼井織物にて織り手として働く傍ら、織物職人グループ「たてつなぎ」としても活動。2024年には丹後ちりめんの“ちぢむ”をテーマに、丹後織物の魅力を発信する織物職人とデザイナーとの共同ブランド「Cijimu」を立ち上げる。

 


■写真の見方・撮り方について
 堂前佳穂|どうまえ かほ|KYOTOGRAPHIEキッズプログラムマネージャー

1997年石川県生まれ。京都市在住。奈良女子大学文学部卒業。在学中にパリ・ディドロ大学での交換留学経験を持つ。フランス文学とジェンダー学を専攻。2023年からKYOTOGRAPHIEチームに加わり、キッズプログラムマネージャーとサテライトイベント「KG+」の編集を務める。フリーでライター活動を行う傍ら、アートイベントの運営に幅広く携わっている。

トップに戻る

 

 

■ お申込方法|先着順・7月16日(火) 9:00申込開始

申込フォーム、またはお電話でお申し込みください。

申込開始日時|2024年7月16日(火) 9:00 

※先着順での受付となります。定員に達し次第、受付を終了いたします。
※ただし、キャンセルが出た場合には、再度、下記の専用フォームからお申し込みいただけます。ご希望の日程に空きがない場合、時間をおいてご確認ください。

▶ 申込フォーム|こちら(外部リンク)

▶ 電話|0772-62-4300
 京都:Re-Search実行委員会(京都府丹後広域振興局 企画・連携推進課内)

 

 

 

 

お問い合わせ

京都:Re-Search実行委員会
(京都府丹後広域振興局 企画・連携推進課内)
担当:地域アートマネージャー丹後地域担当 甲斐少夜子

電話|0772-62-4300(月~木曜日の9:00~12:00、13:00~17:00)
Mail| a-08314@pref.kyoto.lg.jp

トップに戻る